スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年07月21日

じゃがいも料理イロイロ

今年はありがたいことに、あちらこちらからジャガイモをたくさんいただきました顔02

ただ蒸かしてお塩で食べるのも大好きなのですが、たくさんあるので
色々なジャガイモ料理を楽しみましたハート吹き出し


        ヴィシソワーズ         コロッケ          肉じゃが      
  

        フライドポテト        ポテトサラダ        タラモサラダ      
  
 

まだまだあります、我が家のジャガイモ上昇中


どんなお料理にしようかな~さくら
  


Posted by しろねこ at 16:46Comments(4)cooking~♪

2010年07月06日

夏野菜の恵み♪

とっても立派なズッキーニをいただいたので、ラタトゥィユを作りましたスプーンとフォーク






ズッキーニの他にナス、ピーマン、トマト、さやいんげん・・・など、
冷蔵庫にあったお野菜をたっぷり入れました。

ニンニク、白ワイン、トマト水煮と一緒にコトコト煮込むだけのお手軽料理。
味付けは、コンソメと塩コショウで上昇中


温かいままでも美味しいのですが、
私はキリっと冷やしていただくのが好きですハート吹き出し



コレは辛口の白ワインかしらんカクテル
  


Posted by しろねこ at 15:44Comments(6)cooking~♪

2010年06月17日

干し野菜のうまみ

冬に、たくさんいただいた大根で切り干し大根を作りました

そのときの記事はコチラ


保存のきく干し野菜。
「あと一品・・・顔06」と困った時に大助かり上昇中


切り干し大根というと、煮ものに馴染みがありますが
今回はサラダにしてみましたスプーンとフォーク






熱湯で戻した切り干し大根、塩もみキュウリ、カニカマを
マヨネーズ、めんつゆ、すり胡麻、わさびで和えただけのお手軽料理。


干し野菜の旨みたーっぷりで、とっても美味しくいただきました~ハート吹き出し



もっと干して置けばよかったなぁ・・・

今年はゴーヤの苗をたくさん植えたので、夏はせっせとゴーヤを干します顔12
  


Posted by しろねこ at 14:05Comments(6)cooking~♪

2010年06月03日

ポンデケージョ♪

ものすごーい食べたくなって、作りました

ポンデケージョ
チーズ風味のもちもちパンです顔02






チーズをたっぷりすりおろして入れましたスプーンとフォーク

とってももっちもちで美味~顔12


焼いているとコロンと膨らんできて、まんまるで愛くるしいハート吹き出し






これは・・・・ワインだな


うん、ワインでいただこうカクテル

  


Posted by しろねこ at 17:05Comments(12)cooking~♪

2010年05月27日

ヘルシーフライ

これ、なんのフライに見えますかクエスチョンマーク






以前、sweetoothちゃんに「美味しいのよハート吹き出し」と聞き、
「えーそんなものをフライに・・・!」と驚きました顔08


その後、ゆみっぺさんの茶畑レストランで初めていただいた時には、その美味しさに感動キラキラ


こちら、高野豆腐のフライなのです






おだしで煮含めた高野豆腐、
ちょっと水分を絞ってから、衣をつけてフライにします顔02


お味が付いているので、そのままでも十分美味しい上昇中
我が家はわさびをつけていただきましたさくら


とってもヘルシーなので、揚げ物をあまり好まない父も、ばくばく食べました顔12





高野豆腐は保存もききますし、
「あと一品・・」と困った時のお助けメニューになりそうですhand 02
  
タグ :高野豆腐


Posted by しろねこ at 09:37Comments(10)cooking~♪

2010年05月24日

初挑戦!

イタリアンに食事に行くと、ついつい頼んでしまうお気に入りが
渡り蟹のトマトクリームパスタスプーンとフォーク

カニの良いお出汁がソースに染み出て、魚介好きにはたまらない一品キラキラ


先日、秋田の親戚から、毛蟹もどきをたくさんいただきました。





もちろんそのままでも十分美味しいのですが、たくさんいただいたので
半分は贅沢に「カニのトマトクリームパスタ」を作ってみることにパンチ





カニをさばいて、ミソや身を取り出す工程には苦労しましたが
なかなかの一品に仕上がりました上昇中



ワインが進んで進んで・・・・(笑)
  


Posted by しろねこ at 13:36Comments(12)cooking~♪

2010年05月21日

黒糖メレンゲ

お料理で余った卵白を使って、かわいいお菓子を焼きましたハート吹き出し

胡麻と黒糖のメレンゲ






白胡麻を練りこみ、甘さは黒糖のみ顔02

ちょっと和風のテイストですキラキラ



形が愛らしくって、見ているだけでもチョットなごみます~
スライム・・・?みたいな顔12



余りものの卵白で、サクっと軽いお茶のお供。
なかなかのお味上昇中
  
タグ :メレンゲ


Posted by しろねこ at 14:32Comments(10)cooking~♪

2010年05月17日

鮭の麹漬け

色々なお野菜と鮭トバを使って、いつもとはちょっと違ったお漬物に挑戦してみました

鮭の麹漬けです






麹を使ったお漬物は北海道でよく作られ、
身欠きニシンを使ったものがポピュラーです。






こちらの鮭トバ、知人から北海道のお土産にいただいたものハート吹き出し

が、とーっても固くて 焼いても煮ても歯が立たない顔07



で。
身欠きニシンのお漬物や、北海漬けなどを参考に、漬物にしてみよう!と顔06

一日かけて米のとぎ汁でもどし、
お野菜と麹、お塩で2日間漬け込んだところ・・・


とっても美味しい上昇中


鮭も柔らかくなり、いい味出してますキラキラ
  


Posted by しろねこ at 15:45Comments(2)cooking~♪

2010年05月10日

母の日のピタパン

母の日にちょっと豪華な朝食を~と思い、
初めてのピタパン作りに挑戦してみましたパンチ





アボガド&卵
ニンジン&ツナ&トマト
の二種類を用意しました顔10


お野菜たっぷりとってもボリューミー上昇中



この状態はそれなりに美味しそうなんですが、
実はピタパンが思うように膨らまず
ハサミで強引に切り開く・・・・・という難仕事が顔16

何故膨らまなかったのかし・・・水滴




喜んでくれたからそれでヨシとしよぅハート吹き出し
  
タグ :ピタパン


Posted by しろねこ at 21:06Comments(8)cooking~♪

2010年05月06日

たけのこづくし

今年はありがたいことに、あちこちでタケノコをいただきましたキラキラ

タケノコのお料理が食卓を彩る日々ハート吹き出し


  

        たけのこごはん      たけのこのステーキ      たけのこのお吸い物 


    

             たけのこチラシ寿司           たけのこの煮もの



がつがつ食べてしまい写真には残せませんでしたが、
意外なおいしさだったのが「たけのこカレー」スプーンとフォーク


キーマカレー風に、ひき肉と合わせて作ってみたのですが、なかなかのお味でしたョ上昇中



今夜はたけのこのオーブン焼き作りますパンチ



季節の味を美味しくいただく。
シンプルだけど、とても大切なこと四葉のクローバー
  


Posted by しろねこ at 12:32Comments(6)cooking~♪

2010年05月02日

トマトのフォカッチャ

今日は、sweetoothちゃん家で『調理倶楽部』デススプーンとフォーク


前々から作ってみたかったスィーツを、一緒に作ってみよう!
というなんとも楽しみなイベント・・・。
その様子は、また後ほどのご報告~顔06



調理倶楽部前に、まずは腹ごしらえをバッチリしないと、動けませんワタシタチ(笑)


ランチはちょこちょこ持ち寄って、ワインと共に楽しもうかとカクテル

トマトとチーズのフォカッチャ、作ってみましたハート吹き出し





これはまぁまぁいいお顔。


他のはトマトが流れてデロっとしてしまいましたが・・・






きっとワインには合うでしょうハート吹き出し



行ってきます~ダッシュ


  


Posted by しろねこ at 11:00Comments(2)cooking~♪

2010年04月15日

角食!

先日購入した食パン型。

一度チャレンジしたものの、発酵し過ぎてキノコ型の山食パンになってしまったので
今回は念願の角食、焼きましたパンチ






遠目で見るとなかなかいい感じですが・・・


  


じっくり見ると、シワシワだったり穴が開いてたり・・・水滴



まだまだ改良の必要アリです上昇中
  


Posted by しろねこ at 22:27Comments(4)cooking~♪

2010年04月14日

春ごはん!

今年お初、タケノコご飯を作りましたスプーンとフォーク






同じく春の味覚、のんびる(←のびる?)の昆布和えに
春ごぼうとマグロの炊き合わせ。
かき菜のお浸しまで加わって、食卓はもぅ春一色さくら



四季折々の味を美味しくいただけるのって、本当に幸せ~って感じます。

四季のある国でよかったハート吹き出し



その季節に出回る旬の食材は
体が必要として求めているのだとか顔06


なるほど。

夏に大量に採れた為冷凍保存しているゴーヤ達も、
何故か冬場は食べたいと思いませんでした・・・水滴

  


Posted by しろねこ at 14:36Comments(8)cooking~♪

2010年03月31日

山食!

ずーっと欲しかった食パン型をGETしたので、早速焼いてみましたスプーンとフォーク

ご飯を入れた、モチモチのお米パンです






見事にてっぺんが焦げましたが顔16


でも中はまぁまぁキメ細やか~ハート吹き出し






何故かキノコ型・・・水滴
  


Posted by しろねこ at 23:11Comments(4)cooking~♪

2010年03月17日

3日続いても飽きないもの・・

カレーが大好きハート吹き出し

3日続いても飽きません顔05


今回はナンも焼いてみました






途中、ワクワクするほど膨らみますキラキラ






本当は、ココナッツミルクで作るようなスパイシーなカレーに合わせたいところですが、
我が家の人たちはオーソドックスなカレーを好むので・・・顔06


こうゆう一般的なカレーも、たまにはナンで食べると
ちょっと本格的な気分で楽しめていいですネスプーンとフォーク
  


Posted by しろねこ at 22:54Comments(2)cooking~♪

2010年03月07日

文旦ピールその後。

先日大量に干した文旦ピール。

ちょっと苦めの出来上がりになりました顔06


夏みかん、レモン、文旦など、使う柑橘類によってオレンジピールの出来も様々です顔08
奥深くておもしろい


今回はチョコレートがけしてオランジェットにしちゃいましたok






うん、これならちょうどイイハート吹き出し
  


Posted by しろねこ at 11:49Comments(2)cooking~♪

2010年02月27日

どら焼き講座

市内のプロのお菓子職人さん達を招いての、和菓子講座に参加してきましたダッシュ

今回はどら焼き作りに挑戦です顔09



  
  先生方の流れるような手さばきに、みんな釘付け。

  
  メモ書きをとったりして、一生懸命学びます顔06




さぁいざ実践パンチ
今度は自分たちだけで挑戦する番です。

簡単に見えた焼きの工程、これが実はとっても難しいっ汗


先生のレクチャーを受けつつ悪戦苦闘。
コツをつかんでからは、楽しくて仕方ないっハート吹き出し




  
  
      最初はこんな状態でしたが・・・


      
        





      こんなに上達しましたーハートたくさん







最後は先生にも褒められる出来栄えに顔05


かなりのビッグサイズで形もいびつですが、苦労して自分で作り上げた一品は愛らしいものデス

楽しかった~さくら




  


Posted by しろねこ at 15:15Comments(6)cooking~♪

2010年02月21日

美味しくいただいた後は・・・

広島に住む親戚から、文旦が送られてきました

柑橘系が大好きな私は大喜び!


みかんと比べると、こんなに大きくて立派なんですよ顔08





ギュギュっと引き締まってジューシーな果肉、本当に美味しいハート吹き出し

食べ終わった後の皮の量もハンパじゃありません。
もったいないので、オレンジピールならぬ文旦ピール、作ってみました顔02






乾かし中です顔06

苦味を除くため、一昼夜水に浸した後、4~5回煮こぼします。



一連の作業を通して手間のかかるピールですが・・・・


とにかくこの並べる作業が一番大変でした顔16
腰が痛い顔11
  


Posted by しろねこ at 10:11Comments(8)cooking~♪

2010年02月14日

バレンタインデーに♪

今日はバレンタインデーですねハートたくさん

中国に駐在している叔父が帰国していて兄弟で集まる・・・というので、
叔父達にケーキを焼きましたスプーンとフォーク






チョコバナナケーキですハート吹き出し



親類友人以外にあげる当てもないので・・・・


ものすごく張り切って焼いちゃいましたっ顔09
  


Posted by しろねこ at 19:39Comments(5)cooking~♪

2010年02月08日

イチゴとハト。

とってもかわいいクッキー型をプレゼントしてもらったので、
早速試作してみましたハート吹き出し






イチゴクッキー顔02

こんなナリして、胡麻味の生地に抹茶のアイシングで、思いっきり和風です(笑)


ハトクッキーはさっぱりレモン風味にOK




春のイベントに作りたいかんじ~四葉のクローバー
  


Posted by しろねこ at 21:20Comments(4)cooking~♪