スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月31日

これなに?

今年初めて植えたハバネロ。

あの強烈な辛さからは想像もつかないかわいい実がなりだして
「はやく赤くなれ~」とかいいながら
ほのぼの眺めていたら


ん?


根元になんか・・・






なにこれ顔16



きのこ?
  


Posted by しろねこ at 20:43Comments(3)我が家のお庭

2011年08月29日

新しいお店発見♪

辛いもの好きの友達と、

「思いっきりアジアン食べたいね!」

ということになり、靜岡まで出かけてくことに電車


ところが、行ってみたら第一希望のタイ料理屋、第二希望のタイ料理屋さん共に定休日顔15


でも気分はタイなのー

ということで、急遽調べて見つけたタイ料理屋さん、『アローイ・アロイ』






このゾウさんを見ただけでテンションかなり上がります(笑)






こちらはパッタイ。
タイ風の焼きそばです。
赤い玉ねぎがきいていて美味しかった!!






そして大好物のラープ。
レモングラスやパクチーのきいたひき肉を、生野菜やタイ米と一緒に
いただきます。

タイ料理屋さんに行くと必ず頼んでしまう~。



『アローイ・アロイ』は、現地の言葉で「美味しい」の意味なのだそう。
本当にどのお料理も本格的で美味しかった!

あれもこれも食べたくて、胃袋に限りがあるのが残念顔11


また行きたいお気に入りのお店が増えちゃいましたハート吹き出し
  


Posted by しろねこ at 19:54Comments(4)おいしいお話。

2011年08月27日

無事に~(*^。^*)

先日の暴風雨。

あまりに雨風ひどいので、家の中から庭を眺めていたら、
なんと!
野菜の苗をえっさえっさと登る蝉の幼虫顔14

しかも二匹顔15

「なんでこんな日に出てきちゃった?!」と声を掛けつつ・・・。



暴風にもてあそばれて、もう揺られまくって~
今にも落ちそう・・・。

しかも時間はまだ16時前。


気になって気になって、枝を折って軒下に非難させることに。



部屋の中からそぉっと見守ること2~3時間。










二匹とも、無事に羽化してくれました顔11



嬉しかったーキラキラ


がんばれがんばれと声をかけ、気になってその場を離れられずの数時間。

貴重な瞬間に出会えました
  


Posted by しろねこ at 22:05Comments(4)我が家のお庭

2011年08月25日

ぶらり~遊び旅

浜松にお泊りで飲みに行ってきましたビール

連れて行ってくれたのは
以前から、「オススメの浜松を案内したいワ」と言ってくれていたこの方


念願叶って、一泊でのぶらり旅を楽しんできましたハート吹き出し






話を聞いて以来「行ってみたい!!」と切望していたキャンドルバー
店内虫の鳴き声が流れ、本当にいい雰囲気キラキラ


sweetoothちゃんと私は、モヒート飲んでテンション上昇中


3軒ハシゴして、大騒ぎの楽しい夜を過ごしましたカクテル


*     *     *     *     *


二日目も、オススメの場所をあちこち案内してもらいました自動車






こちらの『ぬくもり工房』、ステキ~
建物もとってもいい雰囲気ですが、
中で売られている雑貨も気の利いたものがいっぱいあります顔05


そしてランチは『なつめ』さん。

こちらもとってもお洒落~な造り。
私たちの超好みの感じ(笑)






サンドイッチのランチ、美味でコザイマタ~♪

こだわりをもって入れている珈琲も、美味しいカップ 01



エントランスもオシャレです四葉のクローバー








ちょっとした一泊二日のぶらり旅。

気の合う仲間とステキな場所へ・・・・
シアワセな時間。



楽しい夏の想い出が、またひとつ増えましたキラキラ

  


Posted by しろねこ at 10:21Comments(8)おでかけ

2011年08月22日

剱岳・2999m





父と弟が、夏山登山に行ってきました。
2999mの霊峰、剱岳。

日本国内で 「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」
とも言われる厳しい山です。
滑落などで命を落とす登山家も多いのだそう。


こんな岩場も登ります顔14






登山が趣味の父は経験済みの剣ですが、弟は初挑戦でした。



とは言え、父はもう若くないし、弟は若くて体力もある。


単独登山を計画していた父を心配し、弟も同行することに。




弟は学生時代ワンダーフォーゲル部に所属していたし体力筋力もあるので
ある程度自信があったのだそうOK


・・・が。

 

山頂からの電話では、弟の情けな~い声

「オレ もう転がって下りたい・・・・」

早朝から剣を目指す為に前泊する山小屋までの一時間で、
もう無理だと思ったのだそうです水滴






そんな弟の横で、大笑いする父の声。

持参したウィスキー飲んで超元気
全く問題ナシって感じ



父よりも弟の方が、よっぽど不安材料でした(笑)




やっぱり若ければいいってもんじゃないのですね。

父はこの剣行きの為に、毎週末近くの山でトレーニングしてましたもんhand 01



へろへろな弟が必死で収めた渾身の一枚、とても美しいキラキラ

午前三時半の朝焼けの様子です






ちょっとしたアクシデントもあって、
連続13時間の登山でした。

無事に帰ってきてくれてよかったよかった。



終わってみれば、「行ってよかったよ!」と言い切る弟に
一安心山




  


Posted by しろねこ at 15:53Comments(16)出来事。

2011年08月21日

平原綾香~LOVE STORY~





昨晩は平原綾香のコンサートに行ってきました音符 ♪


アカペラの「ジュピター」でスタート。
鎮魂歌のような祈りの思いを込めて歌われているのだそうです。


鳥肌の立つような声、音楽、完成度の高さに驚きました。
本当にステキでしたキラキラ



あまりに聞き入りすぎて、あっという間の二時間半顔08



とっても楽しくって
とても心が豊かになれたヒトトキでした顔05


ますます好きになっちゃったーハート吹き出し
  


Posted by しろねこ at 15:13Comments(2)おでかけ

2011年08月19日

長い!

今年は、ビッグサイズのゴーヤとキュウリの苗を植えました。


シャープペンと比べるとこんな感じ ↓






普通サイズのものと比べるとこんな感じ ↓






食べでがあります(笑)
  


Posted by しろねこ at 20:13Comments(2)我が家のお庭

2011年08月17日

夏の風物詩

まだ陽も高い17時前、庭で見つけたセミの羽化。

時間を間違えちゃったのかな






真っ白くって本当に美しい姿でした。

まだまだ明るく狙われやすいと思ったので、
とまっている木の椅子毎、そおっと庭の隅に移動しました。


しばらく眺めていると、透明、白、緑、ベージュ・・・と
徐々に羽の色を変えていきます。



何年も地下で過ごし、やっとの思いで地上に出て
一週間を懸命に生きる蝉




なんか。
学ぶものが多いなぁ・・・
  


Posted by しろねこ at 20:45Comments(6)我が家のお庭

2011年08月16日

梅仕事^^

「梅、あるから採ってきなよ~」とのゆみっぺさんからのお誘いを受け、
sweetoothちゃんと三人してがんばって収穫した小梅。

脚立に上って木をワサワサたたいて、降ってくる梅をよけつつ必死で収穫。


その愛しい(笑)梅ちゃんで、初の梅干漬けに挑戦しました顔09



いくつもの肯定を経て、数日干して夜露にもあて、やっと食べられる日を迎えましたハート吹き出し






赤紫蘇を使わない梅干し漬けにしたので、色はキレイじゃないけど
しょっぱすぎなくって美味しい上昇中

母が「今まで食べた梅干で、一番イイ味キラキラ
という嬉しいコメントをくれました顔02






手間隙かけて愛情かけて行う梅仕事。
「漬ける」とか「干す」とか大好きな私には、楽しい楽しい梅仕事。


来年も挑戦しよーっ顔12
  


Posted by しろねこ at 09:06Comments(4)cooking~♪

2011年08月13日

夏の夜

まだ空も明るい5時頃から
ゴーヤ棚の下で飲んじゃいましたビール

途中から父も加わり
「ここで飲むビールは最高キラキラ」と言いつつ
ススムススム。



ゴーヤの葉ごしに、だんだん暮れていく空を眺め
ヒグラシも鳴き始め
風もとっても気持ちいい四葉のクローバー


あんまり気分が良くて
こないだ衝動買いした線香花火をひっぱり出してきました






懐かしい気分になるチラチラしたやさしいあかり


ある日の夏の夜
  


Posted by しろねこ at 08:23Comments(4)我が家のお庭

2011年08月12日

夏の恵み焼き

先日、山梨に遊びに行ったときに
おっきくて安~いズッキーニをGET上昇中

冷蔵庫にあったトマトと、庭で取れたナスも入れて、オーブン焼きにしました






名付けて「夏の恵み焼き」


お野菜にトマトソースをかけて、たっぷりのチーズを散らして
あとはオーブンで焼くだけ^^


夏の太陽をたっぷり浴びて、みずみずしく美味しい野菜の一品、
できましたスプーンとフォーク
  


Posted by しろねこ at 09:09Comments(6)cooking~♪

2011年08月10日

鳩が来た

庭でチュンチュン鳴くスズメがかわいらしいので、
餌をあげることにしました。

毎日お皿によそってあげて、庭に置いていたら・・・


餌付けされたのは子供の鳩ちゃん顔02






しかもすっかり慣れてしまって、
近づいても逃げません。

草取りをしている父とはこんな至近距離。






餌を足してあげると、傍でじっとしているので、
そのうち手から食べてくれるんじゃないかと、淡い期待を抱いていますハート吹き出し


勝手に「くるっくー」と名付けて呼んでます顔10
  


Posted by しろねこ at 16:45Comments(4)我が家のお庭

2011年08月06日

柿が実った

数年前に買ってきた柿の苗。

特に実を結ぶ期待もしていなかったのですが、
今年突然たくさんの実を持ちました上昇中






去年までは全くそんな気配もなかったのに、
イキナリなんですっ。驚いた~顔08


秋が楽しみハート吹き出し


でも、強い雨風で簡単に落ちちゃう顔11






これからは台風との根競べになりそう顔15


がんばれ 柿!
  


Posted by しろねこ at 23:26Comments(6)我が家のお庭

2011年08月05日

友達のバースデー

お友達のお誕生日祝いに、沼津のステキなフレンチにお連れしました花束


  



  


雰囲気もサービスも文句なしのお気に入りのお店~。


友人のバースデーであることを伝えたら、
こんなに嬉しいサービスがありましたよキラキラ






こちらは沼津市大岡にある、フレンチレストラン『ラセール』さん。


どのお料理もとっても美味しかった~
友人も喜んでくれて、シアワセシアワセハートどきどき
  


Posted by しろねこ at 21:24Comments(6)おいしいお話。

2011年08月03日

ようこそ、二階へ

いらっしゃいませ ゴーヤさん。






勢いのいい我が家のゴーヤ、
とうとう二階のベランダまで登ってきました上昇中


驚くほどの成長の良さ。

ネットを地面と水平に張っているので、
まさか二階までは届かないだろう・・・と思っていたのですが

いえいえ。
ベランダの手すりにからまるツルも、実を持ち始めました顔10


ベランダから下を見下ろすと・・・






ダイブできそう
  


Posted by しろねこ at 16:05Comments(6)我が家のお庭

2011年08月01日

田舎時間夏、ありがとうございました

田舎時間・夏、無事に終えることができましたキラキラ






一日目は午後からのスタートで、
日暮れの里山を楽しもうというコンセプトでしたが、まさかの大雨・・・雷・・・嵐顔15

それでも二日目にはたくさんのお客様で賑わい、
大盛況で終えることが出来ました。






私たちも初めての試み、チェー&かき氷を用意させてもらいましたが
こちらもなかなか好評でしたハート吹き出し

全て自家製でがんばったシロップ達~
「美味しい」の声を聞くと、とっても幸せな気分になりましたさくら


時折雨の降るお天気の中、足を運んでくださった大勢のお客様に
感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございましたひよこ




また、田舎時間・秋で、たくさんの笑顔に出会えたらなぁ~と
思います四葉のクローバー




  


Posted by しろねこ at 13:16Comments(8)イベント