2011年11月01日
間違えちゃったの?
職場に通う通り沿いに、満開の桜


写真、分かりにくいですねー
米桜のような小粒の花が、本当に満開なんです。
通りには花びらがじゅうたんのよう
この時期に咲く彼岸桜なのかなぁ・・・って思ったのですが
どうやらそうではないよう
おかしな気候で、間違えちゃったみたいデス。
こちらは別の日にちょっとアップで撮影したさくらサン↓

米桜のような小粒の花が、本当に満開なんです。
通りには花びらがじゅうたんのよう

この時期に咲く彼岸桜なのかなぁ・・・って思ったのですが
どうやらそうではないよう

おかしな気候で、間違えちゃったみたいデス。
こちらは別の日にちょっとアップで撮影したさくらサン↓

花を咲かすのって、ものすごくパワーがいるだろうに、
なんだか間違えちゃって満開になっちゃったのなら、
ちょっとかわいそうな気もします
なんだか間違えちゃって満開になっちゃったのなら、
ちょっとかわいそうな気もします

2011年09月24日
台風の爪あと
台風15号、すごかったですね。
イチバンひどい時に外から帰ってきたので、風にあおられて大変な思いをしました
車のドアは開かない・・・
開いたら閉まらない・・・
やっとの思いで外に出たら、一歩も進めず全身枯れ葉まみれ・・・。
ふと目に入った、いつもと違う庭の様相
なんと、でっかい看板が庭に刺さってる
しかも、初収穫間近の柿の木をなぎ倒し
ゴーヤ棚を破壊し
イチバンひどい時に外から帰ってきたので、風にあおられて大変な思いをしました

車のドアは開かない・・・
開いたら閉まらない・・・
やっとの思いで外に出たら、一歩も進めず全身枯れ葉まみれ・・・。
ふと目に入った、いつもと違う庭の様相
なんと、でっかい看板が庭に刺さってる

しかも、初収穫間近の柿の木をなぎ倒し
ゴーヤ棚を破壊し


この看板でした
何年もかけてやっとなった柿の実ちゃん。
ごめんね

何年もかけてやっとなった柿の実ちゃん。
ごめんね

2011年08月22日
剱岳・2999m
父と弟が、夏山登山に行ってきました。
2999mの霊峰、剱岳。
日本国内で 「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」
とも言われる厳しい山です。
滑落などで命を落とす登山家も多いのだそう。
こんな岩場も登ります
2999mの霊峰、剱岳。
日本国内で 「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」
とも言われる厳しい山です。
滑落などで命を落とす登山家も多いのだそう。
こんな岩場も登ります

登山が趣味の父は経験済みの剣ですが、弟は初挑戦でした。
とは言え、父はもう若くないし、弟は若くて体力もある。
単独登山を計画していた父を心配し、弟も同行することに。
弟は学生時代ワンダーフォーゲル部に所属していたし体力筋力もあるので
ある程度自信があったのだそう
・・・が。
山頂からの電話では、弟の情けな~い声
「オレ もう転がって下りたい・・・・」
早朝から剣を目指す為に前泊する山小屋までの一時間で、
もう無理だと思ったのだそうです
とは言え、父はもう若くないし、弟は若くて体力もある。
単独登山を計画していた父を心配し、弟も同行することに。
弟は学生時代ワンダーフォーゲル部に所属していたし体力筋力もあるので
ある程度自信があったのだそう

・・・が。
山頂からの電話では、弟の情けな~い声
「オレ もう転がって下りたい・・・・」
早朝から剣を目指す為に前泊する山小屋までの一時間で、
もう無理だと思ったのだそうです

そんな弟の横で、大笑いする父の声。
持参したウィスキー飲んで超元気
全く問題ナシって感じ
父よりも弟の方が、よっぽど不安材料でした(笑)
やっぱり若ければいいってもんじゃないのですね。
父はこの剣行きの為に、毎週末近くの山でトレーニングしてましたもん
へろへろな弟が必死で収めた渾身の一枚、とても美しい
午前三時半の朝焼けの様子です
持参したウィスキー飲んで超元気
全く問題ナシって感じ
父よりも弟の方が、よっぽど不安材料でした(笑)
やっぱり若ければいいってもんじゃないのですね。
父はこの剣行きの為に、毎週末近くの山でトレーニングしてましたもん

へろへろな弟が必死で収めた渾身の一枚、とても美しい

午前三時半の朝焼けの様子です
ちょっとしたアクシデントもあって、
連続13時間の登山でした。
無事に帰ってきてくれてよかったよかった。
終わってみれば、「行ってよかったよ!」と言い切る弟に
一安心
連続13時間の登山でした。
無事に帰ってきてくれてよかったよかった。
終わってみれば、「行ってよかったよ!」と言い切る弟に
一安心

2011年03月19日
ブロッコリー?!
先日、富士富士宮を襲った地震について、父と話していました。
我が家は食器や写真立ての破損で済みましたが、
父の友人の中には、棚が倒れたり地面がひび割れたり、
テレビも倒れたりしたお宅もあったようです。
そんな会話中に、父が窓の外を眺めながら、
「うちのブロッコリーは丈夫だよなぁ~。
『ブロッコリーが倒れた』っていう家が結構あったんだよ
」
・・・・と。
我が家は食器や写真立ての破損で済みましたが、
父の友人の中には、棚が倒れたり地面がひび割れたり、
テレビも倒れたりしたお宅もあったようです。
そんな会話中に、父が窓の外を眺めながら、
「うちのブロッコリーは丈夫だよなぁ~。
『ブロッコリーが倒れた』っていう家が結構あったんだよ

・・・・と。

「・・・え?!ブロッコリーがなにか?!」
一瞬、あたまがこんがらがりました
地震でブロッコリーがバタバタ倒れてるって、一体・・・
一瞬、あたまがこんがらがりました

地震でブロッコリーがバタバタ倒れてるって、一体・・・


「ブロック塀」の聞き間違いでした
父が見ていたのは、ブロッコリーの向こうのブロック塀。
不謹慎ですが、二人で大笑いしてしまいました

父が見ていたのは、ブロッコリーの向こうのブロック塀。
不謹慎ですが、二人で大笑いしてしまいました

2011年03月18日
電気のありがたさ
今日は寒い一日でした
沼津の職場でお昼過ぎから三時間の計画停電を乗り切った後、
「富士市の停電始まる前には帰宅したい・・・!」と帰路を急いだものの、
帰宅途中で信号が消え、突然真っ暗
道路はパニック。
気疲れしてたどり着いた家は真っ暗。
でもロウソクをたくさん焚いて、静かな時間を過ごしました。
ロウソクで食べるごはん。
ロウソクで入るお風呂。
結構できるものです
被災地の皆さんの疲労や辛さはいかほどのものだろう・・・と、
また改めて実感しました。
沼津の職場でお昼過ぎから三時間の計画停電を乗り切った後、
「富士市の停電始まる前には帰宅したい・・・!」と帰路を急いだものの、
帰宅途中で信号が消え、突然真っ暗

道路はパニック。
気疲れしてたどり着いた家は真っ暗。
でもロウソクをたくさん焚いて、静かな時間を過ごしました。
ロウソクで食べるごはん。
ロウソクで入るお風呂。
結構できるものです

被災地の皆さんの疲労や辛さはいかほどのものだろう・・・と、
また改めて実感しました。
2011年03月16日
震度5の地震
地震は結構頻繁に体験していますが、
今回は驚きました。
特に二階の私の部屋は結構揺れ、
色々なものが散らばっていく様子を
キャーキャー言いながら、毛布を被って隙間から眺めていました
いくつもの食器に写真立て、アクセサリーケースなどが割れました
「特別な時に使おう
」と大切に飾っておいた
お気に入りのマグカップ、
一度も日の目を見ないまま、割れてしまった~
今回は驚きました。
特に二階の私の部屋は結構揺れ、
色々なものが散らばっていく様子を
キャーキャー言いながら、毛布を被って隙間から眺めていました
いくつもの食器に写真立て、アクセサリーケースなどが割れました
「特別な時に使おう

お気に入りのマグカップ、
一度も日の目を見ないまま、割れてしまった~


特別な時などそうそう来ないから、
お気に入りの物はすぐに使うべし
と悟った・・・。
でも
東北関東大震災で被災した方々の苦労や苦しみ、
それを毎日目の当たりにしていると、「こんなことなんでもないな」と思います
震度5でも相当怖かった。
M9.0で、巨大津波にも襲われた恐怖はいか程だったのだろう・・・と考えると
本当に心が痛みます。
一日も早く、少しづつでも 明るい明日が見れますように
お気に入りの物はすぐに使うべし

でも
東北関東大震災で被災した方々の苦労や苦しみ、
それを毎日目の当たりにしていると、「こんなことなんでもないな」と思います
震度5でも相当怖かった。
M9.0で、巨大津波にも襲われた恐怖はいか程だったのだろう・・・と考えると
本当に心が痛みます。
一日も早く、少しづつでも 明るい明日が見れますように
2011年03月08日
スマフォ生活
そろそろ携帯の機種変更を・・・と考えていたきょうこのごろ。
さんざん悩んで友達に相談しまくり。
思い切って話題のスマートフォンにしてみました
さんざん悩んで友達に相談しまくり。
思い切って話題のスマートフォンにしてみました


まだまだ全然使いこなせません
メールが打ちにくくて、筆不精になります
でもあれこれ楽しめるアプリにはすっかり夢中
始まったばかりのスマートフォン生活
快適になっていってくれるといいのだけど~

メールが打ちにくくて、筆不精になります

でもあれこれ楽しめるアプリにはすっかり夢中

始まったばかりのスマートフォン生活
快適になっていってくれるといいのだけど~
2010年10月17日
はばたけ
ひと月程前からかな
玄関のすぐ脇に、なんかのサナギがとまっていました。
家に出入りするときにうっかり触れてしまいそうな程の至近距離
色は薄茶のようなグレーのような・・・
ちょっとグロテスク。
蛾だろうな・・・と思っていましたが、
どうすることも出来ないので、ひたすら気づかないフリ。
だんだん大きくなって、怪しいシワとか膨らみが出てきても
目に入らないフリ。
それが、突然孵りました
玄関のすぐ脇に、なんかのサナギがとまっていました。
家に出入りするときにうっかり触れてしまいそうな程の至近距離

色は薄茶のようなグレーのような・・・
ちょっとグロテスク。

蛾だろうな・・・と思っていましたが、
どうすることも出来ないので、ひたすら気づかないフリ。
だんだん大きくなって、怪しいシワとか膨らみが出てきても
目に入らないフリ。
それが、突然孵りました

黒とオレンジの模様がキレイなちょうちょ
「アナタ蝶々だったのね」と思わず声をかけてしまいました
はばたけ

「アナタ蝶々だったのね」と思わず声をかけてしまいました
はばたけ
2010年02月25日
ニンジン大家族
叔父からたくさんのお野菜をいただきました。
「今採ってきた」という状態で土も付いててとっても新鮮
その中に、びっくりするほど大きな大根と、大小様々なニンジン達が・・・
「今採ってきた」という状態で土も付いててとっても新鮮

その中に、びっくりするほど大きな大根と、大小様々なニンジン達が・・・

まるで大家族・・・。
貴重な京人参もありました
とっても綺麗な朱色です
大きさの違いを比べると、こんなにカワイイ

貴重な京人参もありました

とっても綺麗な朱色です

大きさの違いを比べると、こんなにカワイイ


お野菜のいただきものってとっても嬉しいですよネ
いただいた時は、土も雑草もついた超新鮮な状態、
綺麗に洗う前のナメクジやら細かい多足虫たちとの格闘は、忘れるコトにします(笑)
いただいた時は、土も雑草もついた超新鮮な状態、
綺麗に洗う前のナメクジやら細かい多足虫たちとの格闘は、忘れるコトにします(笑)
2010年02月23日
歯医者って・・・。
先日、親不知を抜きました
しかも一度に二本も・・・・・
痛みには強い方なんですが、歯医者の麻酔はどうしても苦手
いやでいやでいやで・・・前の晩には動悸がして寝付けず。
二本も歯を抜くのですから、当然麻酔はいっぱいします。
何箇所も何箇所も・・・・
途中、痛みと気持ち悪さで手足をバタバタさせて必死でアピール
でも全然伝わらない
半分涙目で、先生を恨めしく見上げる姿は、まるでただのガキんちょ・・・
「はいこっちに顔を向けてください」
と言われても、
しばらくはスネて顔を背けていました・・・・
心が折れた・・。
二日たっても口のなかが血の味で、辛ぅゴザイマス
歯医者さんって、なんであんなに怖いのかな・・。

しかも一度に二本も・・・・・

痛みには強い方なんですが、歯医者の麻酔はどうしても苦手

いやでいやでいやで・・・前の晩には動悸がして寝付けず。
二本も歯を抜くのですから、当然麻酔はいっぱいします。
何箇所も何箇所も・・・・
途中、痛みと気持ち悪さで手足をバタバタさせて必死でアピール

でも全然伝わらない

半分涙目で、先生を恨めしく見上げる姿は、まるでただのガキんちょ・・・

「はいこっちに顔を向けてください」
と言われても、
しばらくはスネて顔を背けていました・・・・

心が折れた・・。
二日たっても口のなかが血の味で、辛ぅゴザイマス

歯医者さんって、なんであんなに怖いのかな・・。
2010年02月05日
うれしビックリ
出先から家に帰ってきたら、何かが視界に入りました・・・

大根
ゴロンッと存在を主張して横たわる姿に、思わず噴出しちゃいました
趣味で野菜作りをしている知人が届けてくれたもの。
ありがたいですね~

ゴロンッと存在を主張して横たわる姿に、思わず噴出しちゃいました

趣味で野菜作りをしている知人が届けてくれたもの。
ありがたいですね~

2010年02月01日
びっくりした
この週末、ちょっとした自動車事故に巻き込まれました
信号待ちをしていたら、いきなり追突されてドびっくり
前方不注意だとか・・・
ものすごい音と衝撃だったので、本当に何事かと思いました
緊張の中現場検証を終えて、身体もなんともなかったのでそのまま家に戻ったのですが・・・
一日経ったら、首が痛くて上を向けない
慌てて病院に行ってみたら、頚椎捻挫との診断。
しばらくはリハビリ治療が必要とのこと
大して生活には支障もないし、元気なんですが
ちょっとビックリな出来事でした
人生何があるかわからないなぁ・・・と改めて実感したのでした

信号待ちをしていたら、いきなり追突されてドびっくり

前方不注意だとか・・・

ものすごい音と衝撃だったので、本当に何事かと思いました
緊張の中現場検証を終えて、身体もなんともなかったのでそのまま家に戻ったのですが・・・
一日経ったら、首が痛くて上を向けない

慌てて病院に行ってみたら、頚椎捻挫との診断。
しばらくはリハビリ治療が必要とのこと

大して生活には支障もないし、元気なんですが
ちょっとビックリな出来事でした

人生何があるかわからないなぁ・・・と改めて実感したのでした
2009年12月08日
わっしょい?!
週末、友人の結婚式に出かけてきました
ヘルペスも大分よくなり、傷跡をお化粧でなんとかカバー。
恐れていた「着物に眼帯
」は免れました

ヘルペスも大分よくなり、傷跡をお化粧でなんとかカバー。
恐れていた「着物に眼帯



受け付けを済ませ席に着き、新郎新婦の登場を待ちわびて
会場の入口に目をやる来客達。
そこへ流れてきたのは、「新郎新婦入場」のシーンには馴染みのない太鼓の音と
コブシのきいた演歌チックなBGM・・・
会場内がザワツキ、誰もかれもが不思議顔
そこへ登場!新郎新婦
会場の入口に目をやる来客達。
そこへ流れてきたのは、「新郎新婦入場」のシーンには馴染みのない太鼓の音と
コブシのきいた演歌チックなBGM・・・

会場内がザワツキ、誰もかれもが不思議顔

そこへ登場!新郎新婦


・・・みこし・・?
なんと、新郎のお友達にかつがれての新婦入場です
こんな入場、初めて見ました。
場内、一気に爆笑の渦
でも、とっても幸せそうだったので、ヨシです
優しいだんな様と、いつまでもお幸せにね
なんと、新郎のお友達にかつがれての新婦入場です

こんな入場、初めて見ました。
場内、一気に爆笑の渦

でも、とっても幸せそうだったので、ヨシです

優しいだんな様と、いつまでもお幸せにね

2009年09月17日
バッサリ。
「床屋に行け行け」と、毎日耳にたこが出来るほど
母に怒られていたわが弟。
しかしわが弟、仕事が忙しいのに加え、とんでもなく面倒くさがりでオシャレには無頓着
ワタシ、ばっさりと切ってあげました
母に怒られていたわが弟。
襟足は肩についてハネあがっちゃってるし、横は耳が隠れるくらい伸びてました
終いにはうちの母、「お願いだから床屋に行ってきて~
」と、懇願。

終いにはうちの母、「お願いだから床屋に行ってきて~

しかしわが弟、仕事が忙しいのに加え、とんでもなく面倒くさがりでオシャレには無頓着

ワタシ、ばっさりと切ってあげました


ハサミ一本で
弟の感想。
「ヘルメットっぽい・・・。」
でも前よりはいいはずっ
たまたまポケットに入っていた50円を渡されて、「散髪代」と
安っ

弟の感想。
「ヘルメットっぽい・・・。」
でも前よりはいいはずっ

たまたまポケットに入っていた50円を渡されて、「散髪代」と

安っ

2009年08月11日
初めての体験。
今朝方の大きな地震も初めての体験でしたが・・・
今日、人生初の人間ドック、経験しました
お勤めしている時は職場の検診を受けていたのですが、
いい機会なので今年は一念発起して
胃カメラもエコーも受けましたが、ちょっとパッとしない結果
目と耳だけは健康でした(・・)
年齢とともにあちこち痛みますねぇ・・・最近実感しちゃう。
でもそんなコトに負けず、明るく元気にいきたいものデス
朝から何も食べていなかったので、検査明けはちょっと軽いドリンクを作りました

今日、人生初の人間ドック、経験しました

お勤めしている時は職場の検診を受けていたのですが、
いい機会なので今年は一念発起して

胃カメラもエコーも受けましたが、ちょっとパッとしない結果

目と耳だけは健康でした(・・)
年齢とともにあちこち痛みますねぇ・・・最近実感しちゃう。
でもそんなコトに負けず、明るく元気にいきたいものデス

朝から何も食べていなかったので、検査明けはちょっと軽いドリンクを作りました


ゴーヤとメロンのジュースです
ゴーヤ、メロン、レモン、牛乳を混ぜただけ♪
ちなみに私はメロンが苦手なんですが、こうしてしまえば美味しくいただけました^^
一瞬ミスマッチのような雰囲気でしょうが、意外や意外、爽やかで飲みやすいんですよ
気がつけば、最近ゴーヤトークが多い・・・。
「ゴーヤ」というカテゴリ作ってもいいくらいかも(笑)

ゴーヤ、メロン、レモン、牛乳を混ぜただけ♪
ちなみに私はメロンが苦手なんですが、こうしてしまえば美味しくいただけました^^
一瞬ミスマッチのような雰囲気でしょうが、意外や意外、爽やかで飲みやすいんですよ

気がつけば、最近ゴーヤトークが多い・・・。
「ゴーヤ」というカテゴリ作ってもいいくらいかも(笑)
タグ :人間ドック