2011年03月18日
電気のありがたさ
今日は寒い一日でした
沼津の職場でお昼過ぎから三時間の計画停電を乗り切った後、
「富士市の停電始まる前には帰宅したい・・・!」と帰路を急いだものの、
帰宅途中で信号が消え、突然真っ暗
道路はパニック。
気疲れしてたどり着いた家は真っ暗。
でもロウソクをたくさん焚いて、静かな時間を過ごしました。
ロウソクで食べるごはん。
ロウソクで入るお風呂。
結構できるものです
被災地の皆さんの疲労や辛さはいかほどのものだろう・・・と、
また改めて実感しました。
沼津の職場でお昼過ぎから三時間の計画停電を乗り切った後、
「富士市の停電始まる前には帰宅したい・・・!」と帰路を急いだものの、
帰宅途中で信号が消え、突然真っ暗

道路はパニック。
気疲れしてたどり着いた家は真っ暗。
でもロウソクをたくさん焚いて、静かな時間を過ごしました。
ロウソクで食べるごはん。
ロウソクで入るお風呂。
結構できるものです

被災地の皆さんの疲労や辛さはいかほどのものだろう・・・と、
また改めて実感しました。
Posted by しろねこ at 22:52│Comments(4)
│出来事。
この記事へのコメント
停電の中の運転、怖かったでしょう~><
お疲れさまでした。
電気のありがたさ、本当に身にしみますね。
被災地では毎晩こうなんだ・・
停電中、毛布にくるまって蝋燭の灯りを見ながら思いました。
その辛さ。とても想像出来ませんね。
お疲れさまでした。
電気のありがたさ、本当に身にしみますね。
被災地では毎晩こうなんだ・・
停電中、毛布にくるまって蝋燭の灯りを見ながら思いました。
その辛さ。とても想像出来ませんね。
Posted by sweetooth
at 2011年03月18日 23:07

★sweetoothちゃん★
本当にその通りですね。
ちょっとばっかし不便でも、我慢しなくちゃという気持ちになるから
不思議です。
みんなの中にそんな意識が芽生えていますね^^
我が家も、珍しく(笑)誰もブツブツ言いませんもの~
本当にその通りですね。
ちょっとばっかし不便でも、我慢しなくちゃという気持ちになるから
不思議です。
みんなの中にそんな意識が芽生えていますね^^
我が家も、珍しく(笑)誰もブツブツ言いませんもの~
Posted by しろねこ at 2011年03月18日 23:52
今日はW停電だったんですね。お疲れ様でした。
先月みた文章が、父親の提案で1時間電気を消して真っ暗な生活をし、文明のありがたさを味わおうというものでした。
我々は「3時間我慢すればいい」とわかっているからまだマシなんですよね。
いつまで続くかわからない被災地の方々は本当に不安だと思います。
静岡県民としては、落ち着いたら備えをしておかなければなりませんね。
先月みた文章が、父親の提案で1時間電気を消して真っ暗な生活をし、文明のありがたさを味わおうというものでした。
我々は「3時間我慢すればいい」とわかっているからまだマシなんですよね。
いつまで続くかわからない被災地の方々は本当に不安だと思います。
静岡県民としては、落ち着いたら備えをしておかなければなりませんね。
Posted by ハムしち at 2011年03月19日 00:25
★ハムしちさま★
本当にそうですね。
この3時間の停電でも、十分に文明のありがたさを
味わいました。
こんな機会もなかなかないので、ちょっと考えさせられました。
普通に暮らせる毎日を、当たり前と思わぬよう・・・
気を引き締めていきたいですね
本当にそうですね。
この3時間の停電でも、十分に文明のありがたさを
味わいました。
こんな機会もなかなかないので、ちょっと考えさせられました。
普通に暮らせる毎日を、当たり前と思わぬよう・・・
気を引き締めていきたいですね
Posted by しろねこ at 2011年03月19日 16:46