2012年07月09日
大粒の実
ちゃの生サンでのブルーベリー狩りがスタートしました^^
今年の実はとっても大粒
甘~くて美味しいのです
今年の実はとっても大粒

甘~くて美味しいのです

これに先駆けて、七夕だった先週の土曜日、
収穫祈願祭を執り行いました。
生憎のお天気だったのですが、大勢の方に足を運んでいただき
皆さん甘くて大きなブルーベリーをおなか一杯堪能されていました
この日は七夕。
ちゃの生さんで、笹の葉に願い事を飾りました
収穫祈願祭を執り行いました。
生憎のお天気だったのですが、大勢の方に足を運んでいただき
皆さん甘くて大きなブルーベリーをおなか一杯堪能されていました

この日は七夕。
ちゃの生さんで、笹の葉に願い事を飾りました
空がどんよりしてますねぇ(笑)
ブルーベリー狩りは、今月いっぱい楽しめます。
これから気温が上がっていくにつれ、ますます甘く大きく熟していくのだとか
ちょっと涼しい大渕でのブルーベリー狩り、おススメですよ
ブルーベリー狩りは、今月いっぱい楽しめます。
これから気温が上がっていくにつれ、ますます甘く大きく熟していくのだとか

ちょっと涼しい大渕でのブルーベリー狩り、おススメですよ

2012年01月26日
田舎時間*冬 2012

田舎時間 冬 2012
みんなで過ごす冬じかん、ココロぽかぽかあたたまる。
今週末、ちゃの生サンで田舎時間・冬が開催されます。
お腹もココロも満たしちゃう企画が満載
内容盛りだくさんの二日間。
自然に囲まれた地で、寒い冬も楽しんじゃう企画が目白押しです
みなさん、よろしかったら是非お出掛けくださいませ
お腹もココロも満たしちゃう企画が満載

内容盛りだくさんの二日間。
自然に囲まれた地で、寒い冬も楽しんじゃう企画が目白押しです

みなさん、よろしかったら是非お出掛けくださいませ

2011年11月24日
田舎時間・秋~2011

田舎時間・秋
~ 秋深き 静かなる森へ~
~ 秋深き 静かなる森へ~

秋色。冬色。スィーツプレートは、
ちゃの生サンで採れた二色のサツマイモを使用しています^^
他に、三種類選べる焼き菓子アラカルトもご用意しております
お天気にも恵まれそうな予報です
ちょっと慌しい日常から離れて、スロウな時間を楽しみにいらっしゃいませんか^^
ちゃの生サンで採れた二色のサツマイモを使用しています^^
他に、三種類選べる焼き菓子アラカルトもご用意しております

お天気にも恵まれそうな予報です

ちょっと慌しい日常から離れて、スロウな時間を楽しみにいらっしゃいませんか^^

2011年10月25日
ご案内~織り・work~

この週末から、
母が趣味でやっている織りと染め物の展示会が催されます
織り・work
- 工房かれわら展 -
あかねや紫陽花を使った草木染のショールやタペストリー、
古い生地を裂いて織った裂織りのバッグなど、
ひとつひとつ丁寧に手をかけたあたたかい作品が並びます
私も、母の織った生地でちょっとした小物なんか作っちゃいました
日に日に秋らしい風情が増してきましたネ
たまには芸術の秋・・・なんていうのも
興味のある方、よろしければ足をお運びくださいませ^^
母が趣味でやっている織りと染め物の展示会が催されます

織り・work
- 工房かれわら展 -
あかねや紫陽花を使った草木染のショールやタペストリー、
古い生地を裂いて織った裂織りのバッグなど、
ひとつひとつ丁寧に手をかけたあたたかい作品が並びます

私も、母の織った生地でちょっとした小物なんか作っちゃいました

日に日に秋らしい風情が増してきましたネ
たまには芸術の秋・・・なんていうのも

興味のある方、よろしければ足をお運びくださいませ^^

2011年04月27日
田舎時間 春~2011~*SMILE*
田舎時間 春~2011~
手をつなぐ しあわせつなぐ 里山の春
芽吹きとともに 自然とともに 今だからできること ここから僕らにできること
芽吹きとともに 自然とともに 今だからできること ここから僕らにできること

田舎時間・春、いよいよ今週末です
今回は、売上の一部を、東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。
皆さまに足をお運びいただき、思い思いの形で楽しんでいただいた結果
被災地の力添えにもなる・・・というコンセプトになっています。
ワタシタチひだまりノオトも、お茶カフェで皆さまを迎えさせていただきます
スィーツプレート「SMILE」 ★桜のあんみつとカスタードレモンパイ
各日限定10皿 500円
焼き菓子a la carte ★お好きなもの3個で 360円

今回は、売上の一部を、東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。
皆さまに足をお運びいただき、思い思いの形で楽しんでいただいた結果
被災地の力添えにもなる・・・というコンセプトになっています。
ワタシタチひだまりノオトも、お茶カフェで皆さまを迎えさせていただきます

スィーツプレート「SMILE」 ★桜のあんみつとカスタードレモンパイ
各日限定10皿 500円
焼き菓子a la carte ★お好きなもの3個で 360円

たくさんのスマイルに出会えますよう、
スタッフ一同張り切って盛り上げていきます
少し遅い里山の春を感じに 足をお運びくださいマセ・・・・
スタッフ一同張り切って盛り上げていきます

少し遅い里山の春を感じに 足をお運びくださいマセ・・・・


2010年10月25日
田舎時間・秋 2010
田舎時間・秋 2010
~ 時計を外して ゆるり巡る秋の里山へ ~
~ 時計を外して ゆるり巡る秋の里山へ ~

ちゃの生サンで行われるあったかいイベント、田舎時間。
四季を彩る田舎時間、去年の秋からスタートし、今回で一周です
今回もsweetoothちゃんとスィーツで参加させてもらいます
様々な体験ブースに、美味しいパンや軽食もあります
お子様は「ハッピー ハロゥイン
」の合言葉で、キャンディーがもらえるサービスも^^
↓こちらは10食限定(500円)のハロウィンプレート。
チーズケーキ、かぼちゃのタルトに
クモの巣チョコやナッツをあしらった、秋らしい一皿です
四季を彩る田舎時間、去年の秋からスタートし、今回で一周です

今回もsweetoothちゃんとスィーツで参加させてもらいます

様々な体験ブースに、美味しいパンや軽食もあります

お子様は「ハッピー ハロゥイン

↓こちらは10食限定(500円)のハロウィンプレート。
チーズケーキ、かぼちゃのタルトに
クモの巣チョコやナッツをあしらった、秋らしい一皿です


秋の一日、自然あふれる里山で
時間を気にせずゆっくりと癒されてみてはいかがでしょうか・・・・
時間を気にせずゆっくりと癒されてみてはいかがでしょうか・・・・

2010年07月17日
ブルーベリー狩りのお誘い★
ちゃの生さんで開催されているブルーベリー狩り、今が最盛期です


甘酸っぱくてとってもジューシー
フレッシュなブルーベリー、このシーズンにしか味わえない貴重な味覚です
コチラのブールーベリー狩り開催中は、お茶カフェも営業しています

フレッシュなブルーベリー、このシーズンにしか味わえない貴重な味覚です

コチラのブールーベリー狩り開催中は、お茶カフェも営業しています


夏の太陽の下、
ブルーベリー狩りやジャム作りを楽しんだ後は
ちょっとしたスィーツと共にほっこりティータイムはいかがでしょう
お時間の許される方、
宜しければ足をお運びくださいませ~
ブルーベリー狩りやジャム作りを楽しんだ後は
ちょっとしたスィーツと共にほっこりティータイムはいかがでしょう

お時間の許される方、
宜しければ足をお運びくださいませ~

2010年06月25日
田舎時間・夏
田舎時間・夏
~ココロ オドル 夏ノ ハジマリ~

今回で4回目を迎えるちゃの生サンでの田舎時間、
いよいよ明日開催されます
今回もsweetoothちゃんと一緒にスィーツで参加
「ひだまりノオト」presentsお茶カフェ、開店です
今回は、お求めいただいたスィーツを店内で召し上がっていただくスタイルです
季節は梅雨真っ盛り
でもそんなお天気すら楽しもうと、スィーツにも一工夫
雑貨販売に体験ブース、
様々なココロオドル企画で皆さまをお待ちしております
いよいよ明日開催されます

今回もsweetoothちゃんと一緒にスィーツで参加

「ひだまりノオト」presentsお茶カフェ、開店です

今回は、お求めいただいたスィーツを店内で召し上がっていただくスタイルです

季節は梅雨真っ盛り

でもそんなお天気すら楽しもうと、スィーツにも一工夫

雑貨販売に体験ブース、
様々なココロオドル企画で皆さまをお待ちしております


お時間の許す方、是非足をお運びくださいませ

2010年04月20日
ご案内~田舎時間・春~
田舎時間・春
~スロウトリップ 萌ゆる緑のなかへ~
~スロウトリップ 萌ゆる緑のなかへ~

4.25(日) am10:00 ~ pm3:00
自然いっぱいのちゃの生さんで、四季を楽しむあたたかいイベント、
「田舎時間」がこの日曜日に開催されます
今回も、sweetoothちゃんとのコラボ「ひだまりノオト」として
スィーツで参加させていただきます
自然いっぱいのちゃの生さんで、四季を楽しむあたたかいイベント、
「田舎時間」がこの日曜日に開催されます

今回も、sweetoothちゃんとのコラボ「ひだまりノオト」として
スィーツで参加させていただきます



今回は、母の染め織りの作品を
お仲間に加えていただくことに

バッグなどの小物や、ショールなどが並びます。
←コチラは、裂織りと絹織り布の
ペンダント&チョーカーです

作家さん方の素敵な雑貨の販売や、体験コーナーも色々
とっても盛りだくさん
緑に囲まれた自然の中で
手作り感いっぱいのあたたかいイベントです
お時間許す方、ちょっとした週末のスロウトリップ 楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

とっても盛りだくさん

緑に囲まれた自然の中で
手作り感いっぱいのあたたかいイベントです

お時間許す方、ちょっとした週末のスロウトリップ 楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

2010年01月27日
ご案内♪田舎時間~冬~
今度の土曜日(30日)、ちゃの生さんで 『田舎時間・冬』 というイベントが開催されます

今回も、sweetoothちゃんと一緒に、スィーツで参加させていただきます
‘お茶カフェ’ということで、様々なスタイルでいただくほうじ茶に合わせたスィーツを提供します
その他にも、自分を磨くオシャレな企画や、体験イベントなど盛りだくさん
「田舎時間~秋~」でご一緒させてもらった*first bell*さんの美味しい手作りパンや、
ペンキ屋やまちゃんの生活雑貨作り体験などもございます
お時間許す方は、是非お出掛けくださいませ

‘お茶カフェ’ということで、様々なスタイルでいただくほうじ茶に合わせたスィーツを提供します

その他にも、自分を磨くオシャレな企画や、体験イベントなど盛りだくさん

「田舎時間~秋~」でご一緒させてもらった*first bell*さんの美味しい手作りパンや、
ペンキ屋やまちゃんの生活雑貨作り体験などもございます

お時間許す方は、是非お出掛けくださいませ

2009年12月19日
ステキな夜のご案内

去年もタミーさんやsweetoothちゃん姉妹と参加させてもらい、
楽しい夜を過ごしました。
sweetoothちゃんとのユニットのきっかけになった、思い出のイベントです。
あれから一年。
時間が過ぎるのって早いものです。
いいこともわるいことも色んなことがあったけど、
一年前のキラキラした灯りの中ではしゃいだ気持ちは
しっかり心に刻まれています。
今年もめいっぱい楽しもう
幻想的な灯りの中で、様々なブースが出展され
クリスマスを彩るステキなイベントです
お時間の許す方は、是非のぞいてみてくださいネ
楽しい夜を過ごしました。
sweetoothちゃんとのユニットのきっかけになった、思い出のイベントです。
あれから一年。
時間が過ぎるのって早いものです。
いいこともわるいことも色んなことがあったけど、
一年前のキラキラした灯りの中ではしゃいだ気持ちは
しっかり心に刻まれています。
今年もめいっぱい楽しもう

幻想的な灯りの中で、様々なブースが出展され
クリスマスを彩るステキなイベントです

お時間の許す方は、是非のぞいてみてくださいネ


どんなお菓子を作ろうかアレコレ思案中・・・。
こちらのレモンマフィンも作ろうと思ってます
こちらのレモンマフィンも作ろうと思ってます

2009年10月14日
ご案内 ~田舎時間・秋~
今週末の17日18日に、ちゃの生さんで開催されるクラフト&カフェイベント 『田舎時間・秋』、sweetoothちゃんとスィーツ部門で参加させていただきます
今回は、パンを出してくださるfirst bellさんも加わり、3人のチームで参加です
その名も 『ほっこりスィーツ工房』
ラブリー・・・・

今回は、パンを出してくださるfirst bellさんも加わり、3人のチームで参加です

その名も 『ほっこりスィーツ工房』
ラブリー・・・・


季節を感じられる、秋らしいスィーツを・・・と思い、あれこれ試作中です
浜松のマハロさんによる手作り雑貨やキャンドル、
富士宮たべ茶う会!さん企画の「お茶め処」など、
手作り感いっぱいのあったかいイベントになると思われます

浜松のマハロさんによる手作り雑貨やキャンドル、
富士宮たべ茶う会!さん企画の「お茶め処」など、
手作り感いっぱいのあったかいイベントになると思われます


お時間の許す方は、足をお運びくださいませ

タグ :田舎時間・秋
2009年07月24日
* ご案内 *

うちの母も、タペストリーやショール、敷物など何点か出品させていただきます


↓写真はクリックで大きくなります

絹糸から染めて織ったもの、古い着物を手で裂いて織ったもの、
草木の自然な色合いで染めたもの、どれもナチュラルな風合いのステキな作品ばかりです
(って娘の私が言うのもなんですが・・・
)
草木の自然な色合いで染めたもの、どれもナチュラルな風合いのステキな作品ばかりです
(って娘の私が言うのもなんですが・・・

母の織った布を使って私が作った小物たちも並べられます

メガネケースやカードケース、小物入れなどを作ってみました
綺麗な布の風合いを生かせるよう試行錯誤でしたが

綺麗な布の風合いを生かせるよう試行錯誤でしたが

自然のもつ色の繊細さや、古いものが形を変えて生まれ変わった風合い、手作りの味わいなどを
楽しんでいただける作品展になっているかと思われます。
興味のある方は、是非足をお運びくださいませ
楽しんでいただける作品展になっているかと思われます。
興味のある方は、是非足をお運びくださいませ

