2011年03月16日

震度5の地震

地震は結構頻繁に体験していますが、
今回は驚きました。

特に二階の私の部屋は結構揺れ、
色々なものが散らばっていく様子を
キャーキャー言いながら、毛布を被って隙間から眺めていました


いくつもの食器に写真立て、アクセサリーケースなどが割れました



「特別な時に使おうキラキラ」と大切に飾っておいた
お気に入りのマグカップ、
一度も日の目を見ないまま、割れてしまった~顔11


震度5の地震


特別な時などそうそう来ないから、
お気に入りの物はすぐに使うべしパンチと悟った・・・。



でも

東北関東大震災で被災した方々の苦労や苦しみ、
それを毎日目の当たりにしていると、「こんなことなんでもないな」と思います

震度5でも相当怖かった。

M9.0で、巨大津波にも襲われた恐怖はいか程だったのだろう・・・と考えると
本当に心が痛みます。


一日も早く、少しづつでも 明るい明日が見れますように


同じカテゴリー(出来事。)の記事画像
間違えちゃったの?
台風の爪あと
剱岳・2999m
ブロッコリー?!
スマフォ生活
はばたけ
同じカテゴリー(出来事。)の記事
 間違えちゃったの? (2011-11-01 17:51)
 台風の爪あと (2011-09-24 21:22)
 剱岳・2999m (2011-08-22 15:53)
 ブロッコリー?! (2011-03-19 17:03)
 電気のありがたさ (2011-03-18 22:52)
 スマフォ生活 (2011-03-08 17:35)

Posted by しろねこ at 22:29│Comments(6)出来事。
この記事へのコメント
今 また揺れましたね~^^;

そうそう しまっておかないで 使った方がいいよね

とにかく ご無事でなにより~です^^。
Posted by あび ♪あび ♪ at 2011年03月16日 22:45
静岡にいて、「震源地は東部」と聞いて慌てて帰りました。
運転中電話がずっとつながらなくて不安でした。
Posted by ハムしち at 2011年03月17日 00:40
★あびさま★

余震も怖いですよね・・・。
本当にいつまで続くのか、不安ですね。

こんな時こそ、不安になら過ぎず、冷静に行動することが
大切なのかもしれません
Posted by しろねこ at 2011年03月17日 10:39
★ハムしちさま★

弟がまだ仕事中で、電話が全くつながらず
不安でたまりませんでした。

こんな時は、連絡手段が混み合うので
本当に心配になりますよね
Posted by しろねこ at 2011年03月17日 10:40
私はすぐに使っちゃうタイプです。

津波の経験はありませんが、出身小学校には
ある昔話が言い伝えられています。
小学校には古い松の樹があります。
100年松につかまっていた人は命が助かったというもの。
子どもの頃、全くピンとこなかったけど、
実話だと思います。

やっぱり津波は怖いと思います。
Posted by megmeg at 2011年03月17日 13:09
★megさま★

今回の津波で助かった方のお話を伺うと、
やっぱり何かにしがみついていた・・・という
お話が多かったですものね。

あれだけの大津波にも流されない程しっかり
つかまっているって、すごいことですよね
Posted by しろねこ at 2011年03月18日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
震度5の地震
    コメント(6)