2011年08月22日

剱岳・2999m

剱岳・2999m



父と弟が、夏山登山に行ってきました。
2999mの霊峰、剱岳。

日本国内で 「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」
とも言われる厳しい山です。
滑落などで命を落とす登山家も多いのだそう。


こんな岩場も登ります顔14


剱岳・2999m



登山が趣味の父は経験済みの剣ですが、弟は初挑戦でした。



とは言え、父はもう若くないし、弟は若くて体力もある。


単独登山を計画していた父を心配し、弟も同行することに。




弟は学生時代ワンダーフォーゲル部に所属していたし体力筋力もあるので
ある程度自信があったのだそうOK


・・・が。

 

山頂からの電話では、弟の情けな~い声

「オレ もう転がって下りたい・・・・」

早朝から剣を目指す為に前泊する山小屋までの一時間で、
もう無理だと思ったのだそうです水滴


剱岳・2999m



そんな弟の横で、大笑いする父の声。

持参したウィスキー飲んで超元気
全く問題ナシって感じ



父よりも弟の方が、よっぽど不安材料でした(笑)




やっぱり若ければいいってもんじゃないのですね。

父はこの剣行きの為に、毎週末近くの山でトレーニングしてましたもんhand 01



へろへろな弟が必死で収めた渾身の一枚、とても美しいキラキラ

午前三時半の朝焼けの様子です


剱岳・2999m



ちょっとしたアクシデントもあって、
連続13時間の登山でした。

無事に帰ってきてくれてよかったよかった。



終わってみれば、「行ってよかったよ!」と言い切る弟に
一安心山


剱岳・2999m



同じカテゴリー(出来事。)の記事画像
間違えちゃったの?
台風の爪あと
ブロッコリー?!
震度5の地震
スマフォ生活
はばたけ
同じカテゴリー(出来事。)の記事
 間違えちゃったの? (2011-11-01 17:51)
 台風の爪あと (2011-09-24 21:22)
 ブロッコリー?! (2011-03-19 17:03)
 電気のありがたさ (2011-03-18 22:52)
 震度5の地震 (2011-03-16 22:29)
 スマフォ生活 (2011-03-08 17:35)

Posted by しろねこ at 15:53│Comments(16)出来事。
この記事へのコメント
脛も細っても、恐るべし壮年パワー ですね。
ご無事で何よりでした。
Posted by へのへの at 2011年08月22日 17:02
すごい凄い!
なんて雄大な景色でしょう♪

登ったからこその景色ですね。
素敵な景色をありがとう^ー^

弟くん。素晴らしいチャレンジでしたね^^
そしてお父様!逞し~い!
Posted by sweetoothsweetooth at 2011年08月22日 17:03
素晴らしい景色 お裾分け ありがとうございます♪

お父さんのパワー・・素晴らしいです(拍手^^。)

弟さん すごい記念になりましたね^^。
Posted by あび ♪あび ♪ at 2011年08月22日 17:42
山を登るってすごく高貴な意志を抱く人に多いとか・・・昔、高校の古文の先生に聞いたことがあります。

高いところを目指すからだとか・・・。

きっとお父様と弟君は高貴な意志の持ち主ですね。そして感動を追い求める方。

写真・・・本当に綺麗な風景ばかりですね。感動させていただきました。
Posted by あきぽぴあきぽぴ at 2011年08月22日 19:49
素晴らしい!!
お父様の力強さを見習いたいです。
頑張ったものにしか見られない景色。
さぞかし素敵なんでしょうねぇ。
Posted by ソフィアパパ at 2011年08月22日 20:10
午前三時半の朝焼けの写真、カッコイイです!

親子で登山、なんか憧れます^^
Posted by ペンキ屋やまちゃんペンキ屋やまちゃん at 2011年08月22日 22:43
やはり経験は強いですねー。
私なら途中で降りちゃうかもしれません。
美しい朝焼けは、苦労して登ったから見る事ができたんですものね。
やっぱり、努力のあとは最高です。
富士登山、毎年行こうと思いつつ、また今年も行かなかった。
素敵なブログ、ありがとうございました。
Posted by megmeg at 2011年08月23日 13:13
★へのへのさま★

ありがとうございます^^
本当に無事でよかったです~。
恐るべし壮年パワー、全くその通りですよね(笑)
頼もしい限りです^^
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:08
★sweetoothちゃん★

今回の写真の数々には、
私も本当に感動させてもらいました。
「えーこんなとこ登ったの?!(゜o゜)」
というようなものばかり・・・。

二人とも、得たものは大きかったようです^^
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:10
★あびさま★

私も体力なくて登れないので、写真だけでも十分に
楽しませてもらいました。
「おぉ~」って声をあげちゃいましたもの^^

弟も、父を見直したようですよ^^
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:14
★あきぽぴさま★

そんなステキなお言葉をいただいて・・・
本当に嬉しいです^^
早速父に伝えたら、調子に乗って有頂天になってました(笑)

こちらこそ、ありがとうございます^^
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:15
★ソフィアパパさま★

ありがとうございます^^
本当に。
苦労の後にこそ見れる光景ですよね。
父のパワーには、私もちょっと尊敬です(笑)
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:19
★ペンキ屋やまちゃんさま★

朝焼け、本当に美しいですよね~^^

やまちゃんさんとこも、息子さん達との登山、
いつか行ってみたらどうでしょう(*^。^*)
スノボもいいかもねー♪
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:21
★megさま★

ありがとうございます!

きっと私も無理です(笑)
富士登山も経験アリマセンm(__)m

でもこの写真をみたら、行ってみたくなりました♪
Posted by しろねこ at 2011年08月23日 18:22
きれいな景色ですね
写真撮りに行きたいです。
Posted by ハムしち at 2011年08月25日 00:49
★ハムしちさま★

弟のつたない撮影技術でもなかなかの写真でしたから、
写真好きでこだわりのある方でしたら
それこそ腕の見せ所でしょうね^^
Posted by しろねこ at 2011年08月25日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
剱岳・2999m
    コメント(16)