2009年07月21日
母の織った布で・・・
うちの母は、趣味で織りと染色をやっています。
一年間の集大成ともいえる、作品の展示&即売会が来週開催されるそうです
タペストリーや暖簾、敷物など大きな作品をいくつか出展させてもらうそうですが、
「小物も出したい・・・・
」というので、母の織った布を使ってちょっとした小物を作ってみました。
一年間の集大成ともいえる、作品の展示&即売会が来週開催されるそうです

タペストリーや暖簾、敷物など大きな作品をいくつか出展させてもらうそうですが、
「小物も出したい・・・・


めがねケースとカード入れです
裏側もお気に入り・・・・♪

裏側もお気に入り・・・・♪

元はこんな感じの織物でした↓

こちらの藍染の織物はこんなメガネケースに変身



⇒
内側の布にもこだわりました


絹糸から染めて織った布や、祖母の代の古い着物を解いて裂いて織った布。
どれも多大なる時間と手間のかかっているものばかり。
その綺麗な一枚の織り布にハサミを入れる瞬間は少し躊躇しましたが、
「形が変わってもまた活きる」、ということですね
どれも多大なる時間と手間のかかっているものばかり。
その綺麗な一枚の織り布にハサミを入れる瞬間は少し躊躇しましたが、
「形が変わってもまた活きる」、ということですね
