2010年05月13日
茶香炉~出来上がり♪
先日、伊豆で陶芸体験をしてきました

そのときの記事はコチラ →
お茶の葉をあぶりだして香りを楽しむ茶香炉に挑戦
焼き上がり前はこんな感じでした↓

焼き上がり前はこんな感じでした↓

コチラは成型までを体験させていただき、焼きの工程はプロにお任せデス。
ひと月半程たって、ようやく完成品が送られてきました~
ひと月半程たって、ようやく完成品が送られてきました~



想像していたよりもずっとステキに仕上げていただきました
使うのがもったいないような感じですが、
ロウソクをともした時に、穴からもれる灯りもステキだろうな・・・と、ワクワクしてます

使うのがもったいないような感じですが、
ロウソクをともした時に、穴からもれる灯りもステキだろうな・・・と、ワクワクしてます

Posted by しろねこ at 16:14│Comments(8)
│ものづくり
この記事へのコメント
はじめてコメントいたします。
素敵ですね。茶香炉。
なんだか私も作ってみたくなりました。
「ゆるり」という言葉・・・こちらも素敵です。
素敵ですね。茶香炉。
なんだか私も作ってみたくなりました。
「ゆるり」という言葉・・・こちらも素敵です。
Posted by sara
at 2010年05月13日 18:39

素敵に完成しましたね♪
密かに楽しみにしていました~(^^)
焼き物の魅力は 焼き上がりが想像以上だったりすることにも有りますよね♪♪
良い香り~を更に楽しめますね^^。
密かに楽しみにしていました~(^^)
焼き物の魅力は 焼き上がりが想像以上だったりすることにも有りますよね♪♪
良い香り~を更に楽しめますね^^。
Posted by あび
at 2010年05月13日 18:46

ステキですね☆
ナチュラルな模様がまたいいです^^
扇子・・・センスが素晴らしいです~^^;
ナチュラルな模様がまたいいです^^
扇子・・・センスが素晴らしいです~^^;
Posted by ペンキ屋やまちゃん
at 2010年05月13日 20:01

★saraさま★
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
茶香炉、私も予想していた以上の出来栄えだったので、嬉しくなっちゃいました(*^_^*)
「ゆるりと暮らす」
大切にしていた飼い猫と日向ぼっこをしていて浮かんだコトバです^^
はじめまして^^
コメントありがとうございます。
茶香炉、私も予想していた以上の出来栄えだったので、嬉しくなっちゃいました(*^_^*)
「ゆるりと暮らす」
大切にしていた飼い猫と日向ぼっこをしていて浮かんだコトバです^^
Posted by しろねこ at 2010年05月13日 22:15
★あびさま★
はーい、やっと完成しました~(^o^)丿
苦労した甲斐あって、満足の仕上がりになりました^^
アロマやお香は好きで普段から馴染みあるのですが、茶香炉は初めてなので、火を灯すのが楽しみなんです♪
はーい、やっと完成しました~(^o^)丿
苦労した甲斐あって、満足の仕上がりになりました^^
アロマやお香は好きで普段から馴染みあるのですが、茶香炉は初めてなので、火を灯すのが楽しみなんです♪
Posted by しろねこ at 2010年05月13日 22:22
★ペンキ屋やまちゃんさま★
ありがとうございます^^
センス・・・・。
やまちゃんさんのギャグのセンス、なかなかいい感じです(笑)
ありがとうございます^^
センス・・・・。
やまちゃんさんのギャグのセンス、なかなかいい感じです(笑)
Posted by しろねこ at 2010年05月13日 22:26
出来上がりましたね~♪
釉薬がかかって完成すると
ぐんと雰囲気が変わりましたね^^
火を灯して、光りが漏れる様子
素敵だろうな~♪♪
釉薬がかかって完成すると
ぐんと雰囲気が変わりましたね^^
火を灯して、光りが漏れる様子
素敵だろうな~♪♪
Posted by sweetooth
at 2010年05月13日 23:20

★sweetoothちゃん★
陶芸って楽しいよー。
釉薬の色で、随分かわるんですよね^^
お気に入り~
でももったいなくてなかなか使えない私なのであります(><)
陶芸って楽しいよー。
釉薬の色で、随分かわるんですよね^^
お気に入り~
でももったいなくてなかなか使えない私なのであります(><)
Posted by しろねこ at 2010年05月14日 13:28